サガン鳥栖 分析ブログ

サガン鳥栖について考察していきます

サガン鳥栖対ヴィッセル神戸

・スタメン

f:id:koki135:20190825155135j:plain

 

 

・全くはまらないプレス

f:id:koki135:20190825155254j:plain

鳥栖が狙っていたのは図のような形で両SHがCBとWBの間でコース切りをして奪いきるという展開だったと思います。

f:id:koki135:20190825155430j:plain

しかし、実際はワイドに開く両CBに持ち上がられたり、飯倉含めて4バック化することで神戸はなんなくプレスをかいくぐります。

左サイドはヨンウの裏をイニエスタが使い、松岡が行きたいところですが、酒井も気にしないといけない立ち位置のため飛び込めず、数的不利を作られます。

逆サイドも西が幅を取る山口の代わりにライン間に入ってきて終始パスを引き出し数的不利を生み出されます。3か所で数的不利が発生している状態となり、そこからのズレで鳥栖は相手に攻め込まれることになりました。

 

個人的にどうすべきだったかを考えてみました。

f:id:koki135:20190825160835j:plain


ヨンウの代わりに裕治で5-2-3のプレスをかけた方がより嵌りやすかったのかと思います。神戸の3CBに対してはがっつり3枚で嵌めて3枚の中盤に対してはイニエスタには松岡に山口、サンペールには義希に頑張ってもらいます。万が一山口に通されても裕治が対応できます。

見ていた感じ飯倉は足元の技術は優れますが、蹴らされる形になると精度がものすごく悪く感じましたのでこのシステムで飯倉に蹴らせる形を作れたらと考えました。

 

攻撃時はどうするのかというと

f:id:koki135:20190825161058j:plain

秀人を1列上げて2-3-5のような形です。これにより中盤でのボゼッションを高めつつ、小林、金井に出してWBを引っ張ったところに金森、クエンカが飛び出す形を作れます。特に、金森はこの形は得意なんじゃないかなと動き出しを見ていて思います。

 

・小野の投入により流れが変わった理由

小野の投入後はイニエスタがいないとはいえ、いい戦いをしていました。その理由は小野が3センター(神戸の中盤)を使えていて、小野に引き付けられる結果3センターの間が空いてきてクエンカが間で受けられるようになります。

f:id:koki135:20190825161711j:plain

 

義希はボールを持つタイプではないので3センター脇をうまく使えずに狭いCBとWBの間を狙う動きをしていました。

代わって入った小野はボールを持つタイプなので、広く空いた3センター脇で自由にボールを受けられるようになり、鳥栖はペースを掴みつつありました。

間で受けるクエンカからチャンスをいくつか作れましたし、クエンカだけでなく小野が間で受けたとき惜しいシュートを67分に放ちました。

 

相手が5-3-2の場合、今言ったように3センターの脇をどう使うかが焦点になってきます。そこで気になったのが、ヨンウの起用が合っていたのかというところです。

相手が4-4-2の場合今の鳥栖だと右SBを内に絞る配置を取りヨンウに1対1を仕掛けさせます。

(神戸、鳥栖の配置は今節のメンバーから選んだイメージ)f:id:koki135:20190825162647j:plain

この図で分かるようにヨンウの仕掛けられる範囲は広いです。

 

ただ、今節の場合

f:id:koki135:20190825162919j:plain

酒井を抜いてもフェルマーレンに対応されますし、結果論から言えば酒井は1対1にものすごく強かったです。

また、3センター脇を使いたいのに右SB(福田)が絞ることで敢えて使わない状態となってしまいました。左は小野が3センター脇を使えたのですが、右は3センター脇を使う場面が見られず、左に、右に神戸を振ることができませんでした。

一方の神戸は抜群の精度がありましたが、左に右に振ることができ、その結果、得点に絡むことができました。

個人的には右にも自由に持てる金崎のようなタイプを思い切っていれてもよかったのかなとも思いました。

 

・最後に

この試合はトーレスのための試合でもありました。

以前も書きましたが、このブログを書くきっかけになったのがトーレスの加入でした。このような小さいクラブに現役バリバリの選手が来るなんて自分が鳥栖を好きになった15年前くらいを思い出すととても考えられないことでした。

大敗しましたが、トーレス鳥栖で残したものなどは変わるものではありませんし、今後選手が日本を選択肢として考える際に鳥栖というチームを見てくれるきっかけにもなりえるのではないのでしょうか。

サガン鳥栖のためにトーレスが戦ったという事実、また、これからも関わり続けるという意思を無駄にしないように今季、それから何年先もJ1で居続けないといけないという使命が与えられたような気がしますし、選手たちもそれを分かって戦ってくれるはずでしょう。